春分の日とぼたもち

3月21日は春分の日でしたね!

私も折角の春分の日ということで、ぼたもちを食べました。しっとりとしたこしあんは何度食べても飽きない味わいですよね……!

 

西村信子

 

そういえば、ぼたもちを食べている時にふと気になったのですが、春分の日の「ぼたもち」、秋分の日の「おはぎ」。どちらも殆ど同じものなのに、名前が違うなんて不思議だと思いませんか?

 

ちょっと気になって調べてみたところ、実は季節によって呼び名が変わるそうです。
「ぼたもち」は春に咲く牡丹、「おはぎ」は秋に咲く「萩」が名前の由来なんだとか。

因みに、夏には「夜船」冬には「北窓」と呼ばれるそうです。

季節によって変わるのは、名前だけではなく使用される「あんこ」も同じなんだとか!


(私の偏見かもしれませんが)ぼたもち=こしあん、おはぎ=粒あんであることが多いみたいですが、これは小豆の収穫時期によるものだそうです。

具体的にどういうことかというと、小豆の収穫時期は秋。よって、秋に食べる「おはぎ」は、新鮮な小豆を使用するので粒が残る「つぶあん」のままでもおいしく楽しめるのだとか。
そして、春に食べる「ぼたもち」は収穫から時間が経ち固くなった小豆を使用するので、小豆をしっかりすり潰した「こしあん」が使用されるそうです。

新しいことを知るのは楽しいことですね!これからぼたもちを食べる時は、これまでとはちょっと違った味わいを楽しめそうです。

 

こうやって季節のことに思いを馳せていると、なんだか西村信子さんと奈緒ちゃんのことを思い出します。

いつも笑顔の奈緒ちゃん。私もそんな奈緒ちゃんを見習って、四季折々の趣を精一杯楽しみたいなあと思いました。

 

西村信子さんの活動はこちら

https://movie.walkerplus.com/person/121270/
https://www.townnews.co.jp/0107/2018/01/01/412692.html